エーミングとは?車の安全な走行を守るための調整について解説
2025.07.23当社はエーミングというサービスを行っています。
エーミングとはどのような作業なのでしょう。
エーミングがどのようなときに必要になるのか、やらないとどうなるのかなど、解説します。
Contents
車のエーミングとは?
車のエーミングとは、「車の安全な走行を守るための調整作業のこと」です。
最近の車の安全装置には、衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)が普及しています。
いざというときに衝突被害軽減ブレーキなどの安全装置が作動しない状態だと、車は安全に走行することができません。
常日頃から車の衝突被害軽減ブレーキが正常に作動するように調整しておかなければいけません。
エーミングとは、この調整のための作業全般のことです。
エーミングが必要な車とは?
車のエーミングとはすべての車両に必要になる調整作業ではありません。
エーミングとは、衝突被害軽減ブレーキなどの安全装置などを搭載している車に対して必要になる調整です。
つまり、衝突被害軽減ブレーキなどの安全装置を搭載していない車の場合、エーミングは不要です。
エーミングが必要な車種については国土交通省が一覧を公開しています。
ご自身で判断できない場合は、お気軽に問い合わせていただければと思います。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr9_Target_vehicle.html
車のエーミングとはどのようなときに必要?
車のエーミングとは車の安全装置が正しく作動するかのチェックと調整です。
だからこそ、車の安全装置が衝撃を受けたときやダメージを受けた可能性があるときなど「衝突被害軽減ブレーキなど安全装置が正常に作動しないリスクがある際」「不安定になっている可能性がある際」に必要です。
具体的には次のようなケースでエーミングが必要になります。
・事故で車をぶつけたとき
・車を修理したとき
・OBD車検のとき
・車のフロントガラスを交換したとき
・バンパーを交換したとき など
この他にヘッドライトやドアミラーの交換でエーミングが必要になることがあります。
エーミングの要不要については専門業者に相談することをおすすめします。
車のエーミングをしないとどうなるの?
車のエーミングをしていないと、車の安全な走行が脅かされます。
具体的には次のようなリスクがあります。
- 衝突被害軽減ブレーキなど安全装置が作動せず事故の原因になる
→人や物にぶつかってしまう、人や物を上手く回避できない
- 車の走行に違和感が出たり、走行が不安定になったりする
→車が真っ直ぐ走らなくなる、前を走っている車との車間距離に誤差が生じる
車のエーミングやフロントガラスのことならお任せください
エーミングの作業には資格が必要です。すべての専門業者がエーミングに対応できるわけではありません。
エーミングが必要になりそうな修理や部品交換が発生するときは、対応できる専門業者に相談することが重要です。
エーミングはフロントガラスの交換や着脱の際にも必要です。
グランツガラスはフロントガラスの交換や着脱だけでなく、エーミングにも対応可能になっています。
フロントガラスの交換や交換時のエーミングなら、グランツガラスにお任せください。